描き方ガイド「透明水彩で描くプリン」
2020年12月26日描き方ガイド「透明水彩で描くワッフル」
2021年1月31日
*2021年1月8日更新*
感染予防対策を強化・徹底の上、緊急事態宣言期間中も1DAY講座、個人レッスンを予定通り開催いたします。
絵を描くなどの表現活動は生活・健康維持に必要なものであると考えております。
ご利用される方とスタジオ双方で協力し合い、困難を乗り越えていければ幸いです。
◆具体的な対策
・1DAY講座では飛沫対策にアクリル板を設置し、席と席の間隔をあけて開催します
・貸し出し用の画材は全て使用前、後に消毒を行います
・講座開催前、後にはドアノブ、テーブル、椅子、その他手に触れる部分の消毒、清掃を徹底します
・入室時は体温計測と、手の消毒を行います(手荒れが気になる方は手洗いをしていただくこともできます)
・換気のために窓を常に20センチほど開けますので、寒さ対策は各自お願いします
・水分補給の時以外はマスク着用をお願いします
・受講前日に熱や咳、倦怠感などの体調不良がある場合は必ず連絡をしてください(振り替え対応します)
・入室定員は講師を含めて5名です(定員を超える際の付き添い、見学はご遠慮いただきます)
ご協力を宜しくお願い致します。
*2020年11月5日更新*
感染防止対策を徹底の上、1DAY講座の定員を11/14(土)より4名に戻します。
[感染防止対策]
・熱っぽさやダルさなど少しでも体調不良を感じる時は、迷わず欠席の連絡をしてください。前日までにご連絡いただければ、振替え対応いたします。
・マスク着用をお願いします。
・消毒ジェルを用意してますので、入室時にご利用ください。
・室内のアルコール消毒を徹底しています。
・スタジオご利用中は常に窓を開けて換気をいたします。
・飛沫感染予防に、席の間にアクリル衝立を設置します。