テーマ
風景画制作に役立つ、空気遠近法について学びます。
当日は山の風景写真を使って描いていきます。各段階ごとに解説をしながら進めるので、初心者の方でも安心してご参加ください。
この講座では水彩色鉛筆で描かれた参考作品を元に解説していきます。その他「色鉛筆」や「水彩絵の具」でも参加可能です。画材に迷うときは気軽にご相談ください。画材をお持ちでない方は各種有料レンタルも可能です。
流れ
最初に空気遠近法の概要や、画材の使い方について解説いたします。
その後は制作に入りますが、各々のレベルに合わせて指導しますので、全く初めてという方もご安心ください。基本的に入門の方に合わせて進めていきます。
持ち物
画材(色鉛筆・水彩色鉛筆・水彩絵の具のいずれか)、画用紙のスケッチブック(F4くらいのもの)
※下描き用の鉛筆と消し具はこちらで用意します。
※彩色用具含む画材一式のレンタルを利用希望の方は事前にお知らせください。
★水彩色鉛筆のおすすめメーカー★
全てアマゾンなどネットショップで購入できます!(価格は2020/1/4現在のアマゾンのものです)
・水彩色鉛筆
ステッドラー カラトアクェレル 24色(3,030円)
もしくは、ファーバーカステル アルブレヒトデューラ 24色(6,888円)
上記のいずれかであれば品質に問題はありません。ステッドラーは値段のわりに高品質でおすすめです。ファーバーカステルのデューラは水彩色鉛筆の最高峰と言える品質で、ステップアップしたい方や良いものから始めたい方にぴったりです。続けられるか心配な方は、ファーバーカステルの青や赤の下位グレードを試しに買ってみるのも良いでしょう。
・水筆
ステッドラー ウォーターブラシ 中芯 (404円)
・スケッチブック
マルマン オリーブシリーズ F4 (505円)←画用紙
もしくは、ミューズ ワトソンブック F4(1680円)←水彩紙
画用紙ブックでも十分に支障なく描くことはできます。水彩紙は水に強く、しっかりと描き込みたい方や水彩画のような風合いに近づけたい方に向いてます。100均などにある画用紙はとても水に弱いため、避けた方が無難です。
定員数
基本 4名
推奨年齢:中学生以上
受講料
全1回 税込3,800円
支払い方法
クレジットカード払いか、銀行振り込みのいずれかをお選びいただけます。詳細をメールにてご案内いたしますので、お申し込み時に希望支払い方法をお知らせください。
お申し込み方法
1DAY講座用の
お問い合わせフォーム(リンク先のページ下部)より必要事項をご記入の上ご連絡ください。折り返しご案内メールを送信いたします。