1月の水彩色鉛筆体験ワークショップ報告
2019年1月26日2月の水彩色鉛筆体験ワークショップ報告
2019年2月12日第2回目の朝の鑑賞会テーマはスーラの「庭師(The Gardener)」1882-83 板に油彩、15.9x24.8cm を選んでみました。スーラが印象主義絵画や、論文から色彩学や光学理論を勉強し始めた頃の小作品です。
この作品が生まれた19世紀後半には、産業革命を経て科学的知見が広く技術へと応用されていった時代背景があります。また、芸術分野でも主流だった絵画様式が写実主義から印象主義へと大きく変化していきました。
印象主義ではこれまでの絵画とは大きく手法が変わり、光の色を可能な限り絵の具で表現しようと「筆触分割」の技法が用いられるようになります。これは絵の具の色と色を混ぜ合わせるより、彩度を保ったままの色(混色していない色、またはそれに近い色)を画面上に色斑のような形で並べていき、遠くから見たらそれらが混ざっているように見せる「視覚混合」の作用を利用した技法です。モネやルノワールの作品をよく見るといろんな色が使われていることが肉眼で確認できるのは、この筆触分割の技法を用いていたからです。
スーラはこのような科学技術の広がりと、美術界で印象主義絵画が台頭している中で、自身のスタイル探求を始めます。周りの印象主義の画家達が感覚的に色彩を分割していたのに対し、スーラは色彩学と光学理論をベースに、厳密に色彩を分割する方法を独自に研究していきました。特にオグデン・ルードの現代色彩学(1879年出版)の影響が大きいと言われています。そうした過程で、当初はミレーのような落ち着いた色調から明るさと彩度を保った色調へと変化していき、最終的にはスーラの代表作「グランド・ジャット島の日曜日の午後」に見られる点描へと繋がっていきます。
今回は作品の色にも着目したかったので、色鉛筆で模写することから鑑賞を始めました。実際に描いてみて実感したのですが、これを制作してるとき、おそらくスーラのパレットにはかなり限られた色数しかなかったと思われます。できるだけ彩度を落とさず野外の光と逆光のコントラストを表現しようと試みたのでしょう。
その他、「大きい作品の一部に見えた」「影色に入っている緑の冷たさと、日向の黄色の温かさの対比が綺麗」という意見も出ました。
今回は模写もしたので、鑑賞時間15分というのがちょっと短く感じられました。そのへん今後どう運営していくか課題かもしれません。
もうすぐ終わっちゃいますが、これと似た小作品シリーズが、今月11日まで三菱1号館のフィリップスコレクション展で見られます。
この作品が生まれた19世紀後半には、産業革命を経て科学的知見が広く技術へと応用されていった時代背景があります。また、芸術分野でも主流だった絵画様式が写実主義から印象主義へと大きく変化していきました。
印象主義ではこれまでの絵画とは大きく手法が変わり、光の色を可能な限り絵の具で表現しようと「筆触分割」の技法が用いられるようになります。これは絵の具の色と色を混ぜ合わせるより、彩度を保ったままの色(混色していない色、またはそれに近い色)を画面上に色斑のような形で並べていき、遠くから見たらそれらが混ざっているように見せる「視覚混合」の作用を利用した技法です。モネやルノワールの作品をよく見るといろんな色が使われていることが肉眼で確認できるのは、この筆触分割の技法を用いていたからです。
スーラはこのような科学技術の広がりと、美術界で印象主義絵画が台頭している中で、自身のスタイル探求を始めます。周りの印象主義の画家達が感覚的に色彩を分割していたのに対し、スーラは色彩学と光学理論をベースに、厳密に色彩を分割する方法を独自に研究していきました。特にオグデン・ルードの現代色彩学(1879年出版)の影響が大きいと言われています。そうした過程で、当初はミレーのような落ち着いた色調から明るさと彩度を保った色調へと変化していき、最終的にはスーラの代表作「グランド・ジャット島の日曜日の午後」に見られる点描へと繋がっていきます。
今回は作品の色にも着目したかったので、色鉛筆で模写することから鑑賞を始めました。実際に描いてみて実感したのですが、これを制作してるとき、おそらくスーラのパレットにはかなり限られた色数しかなかったと思われます。できるだけ彩度を落とさず野外の光と逆光のコントラストを表現しようと試みたのでしょう。
その他、「大きい作品の一部に見えた」「影色に入っている緑の冷たさと、日向の黄色の温かさの対比が綺麗」という意見も出ました。
今回は模写もしたので、鑑賞時間15分というのがちょっと短く感じられました。そのへん今後どう運営していくか課題かもしれません。
もうすぐ終わっちゃいますが、これと似た小作品シリーズが、今月11日まで三菱1号館のフィリップスコレクション展で見られます。